さまざまな状況を判断し最適なリペア方法をご提案します!!
2022/04/20
千葉県よりデントリペアご依頼でご来店のBMW M4☆
右運転席側ルーフサイドに1㎝程の凹みと
同じく運転席側のリアフェンダーに3㎝程の凹みが2か所。
どちらも、どうリペアしようか悩むヘコミでした(>_<)
まずルーフサイドの凹み、サイズは小さいものの凹みが深く
衝撃点の塗膜が少し凹んでしまっている状態。
通常ルーフサイドは表から凹みを引き出す
プーリングというリペア方法を用いることが多いです。
一般的なデントリペアの方法は凹みを裏から押しだす☆
なんですがルーフサイドはかなりの確率で2重構造となってる事が多いんですよね。
場合によっては裏からツールアクセスする事が可能なのですが、
内装の脱着が必要となります。
内装を脱着して確実にツールアクセスが出来ればいいのですが、
大抵アクセス不可なので、基本的にはプーリングをご提案しています。
ただし、コレもメーカーや車種・塗装の状態によってはオススメしませんm(__)m
プーリングは厳密に言うと塗膜を引っ張り、
塗膜が凹んでいる鉄板を引出して凹みをリペアします。
なので、場合によっては塗膜の剥離のリスクがあるので、
しっかりと塗装の状態を見極められる経験値が必要となります。
今回の凹みは塗膜にキズがありましたが、
プーリングは可能と判断しオーナー様に
ご提案させて頂きました。
正確に凹みを引き出して周囲とのバランスを取ります。
リペア跡は塗膜のキズが残りましたが、
1mm程度なので簡単には認識できないレベルですので
満足度は高いと思います。
続いてリアフェンダーにできた3㎝程度の2個の凹み。
通常は内装を外してツールアクセスするのですが、内部を確認すると・・・・
はい、なんかコンピューターのような物がヘコミの後ろに隠れていました。
こんな時は少し困っちゃいます(>_<)
コンピューターもちろん通常は触ったりずらしたりしても問題ないと思います。
走行中の振動でも問題ないんで多分・・・・
でも、普通に使っていても何らかの原因でコンピューターの故障です。
何てことも聞きますよね?
て、いう事で触らぬ神に祟りなし!!って事で、再度プーリングの出番です。
幸い3㎝でも凹みの深さもかなり浅くプーリングでのリペアで
十分対応できそうだったで助かりました(^_^)v
プーリングで対応するには少し大きめでしたが、
パネルの伸びも少なく綺麗にリペアする事が出来ました。
2ドアのお車はリアフェンダーに凹みが出来る事が多いですね?
デントリペアなら短時間・低価格・リペア跡の
経年変化無しなので、オススメです☆
もちろん凹みの状態やオーナー様のご希望等様々な状況を考慮して
最適なリペア方法を20年の経験と実績でご提案しますので
安心してお任せください!!
ご依頼ありがとうございました!!
作業時間 60分 工賃 35,200円(3か所)
また、接客中・作業中は電話に出れない事もあります。
しばらくしてから再度お掛け直し頂くか、
当社からの折り返しのお電話をお待ち下さい。
尚、出張修理は業者様のみ対応です。
営業時間 10:00~19:00 不定休